本日は以前OSTECに参加されていた下村万実さんの訳書「闇に願いを」の紹介です。
「10代がえらぶ海外文学大賞」のノミネート作に、下村さんの「闇に願いを」が選ばれたとのことです✨
『闇に願いを』 - 株式会社 静山社https://www.sayzansha.com/book/b642831.html
下村さん、おめでとうございます✨OSTECメンバーはみんなとても誇らしく思っており応援しております。
新聞記事によりますと、大賞作を選ぶ投票は、9月1日~26日に公式サイトで行われるとのことです。
10代の人なら、だれでもこの投票に参加できるそうです。平野セミナーに参加していたメンバーは残念ながら10代を少し前に過ぎたメンバーばかりでした…。
10代のお知り合いがいらっしゃる方、ぜひとも投票に参加を呼びかけてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
下村さんご本人からも以下のようにメッセージを頂戴しております。
************************************************
ご無沙汰しております。下村万実です。
この度は、共訳書『闇に願いを』に温かいご支援をいただき、誠にありがとうございます。
皆様からのご声援、大変うれしく、心強く思っております。
ご紹介いただいたように、下記の「10代がえらぶ海外文学大賞」の公式サイトで、
9月1日(月)~9月26日(金)に2次(最終)投票が行われますので、
たくさんの10代の方に参加していただきたいと思っています。
(また、今年は終わってしまいましたが、1次投票は誰でも参加できますので、
もしよろしければ、来年以降、10代を少し前に過ぎてしまった方々もご参加くださいね。)
「10代がえらぶ海外文学大賞」
https://www.10daikaigaibungaku.com/
「10代がえらぶ~」について、少し説明させていただくと、
この文学賞は、今年(2025年)新設されたばかりの文学賞で、
第1回目は、去年(2024年)日本で刊行された10代が主人公の海外(翻訳)文学作品を対象にしています。
若い人が読書をしない理由の一つに「読みたい本がなかった」というのがあるらしく、
それなら10代のための面白い海外文学を紹介しましょう!という主旨で創設された賞のようです。
ちょうど昨日(8/18)、「10代が~」関連のオンラインイベントがありました。
選考委員7名が7冊のノミネート作品について、各自1冊ずつ紹介しています。
粒ぞろいの作品が集まっていて、10代じゃなくても読みごたえがあると思います。
そして、10代のみなさんには、本選びの参考にしてもらえればありがたいです。
「10代がえらぶ海外文学大賞特別トークライブ」
https://www.youtube.com/watch?v=-3r4Xqv9itE
また、簡単にではありますが、自分でも『闇に願いを』の紹介文を書きました。
ご興味のある方は、お読みいただければ幸いです。
今後とも、「10代がえらぶ海外文学大賞」と辻村万実(ペンネームです)をよろしくお願いいたします!
************************************************
(下村さんによる『闇に願いを』の紹介文に続きます Read more ... をクリック)
0 件のコメント:
コメントを投稿